ドーナツをダイエット中に食べる!!カロリーオフ&糖質オフならOK!!

ドーナツをダイエット中に食べる!!カロリーオフ&糖質オフならOK!! image 0

ダイエット中って甘い物食べたくなりますよね(‘ω’)ノ

でも甘い物はダイエットの天敵!!( ゚Д゚)

特に小麦粉と砂糖たっぷりで油で揚げるドーナツはそうそう食べることはできません・・

でも最近は、カロリーオフ&糖質オフなドーナツもあるんです(‘ω’)ノ

スポンサーリンク

ドーナツはダイエットの天敵!

”ドーナツがダイエットの天敵”なんて言っても、「そんなに食べなきゃ大丈夫でしょ」って悪魔の誘惑に誘われて食べてしまうことがありますよね(‘ω’)ノ

そこで、まずは市販のドーナツのカロリー・脂質を見ていきましょー。

ダイエットに不向きなドーナツ①ポン・デ・リング

ドーナツで皆がよく食べるのと言えばミスタードーナツのポン・デ・リング(‘ω’)ノ

ミスドでも人気商品で季節限定商品が出るほどですよね。

そんなポン・デ・リングのカロリー・脂質から見ていきます。

ポン・デ・リングのカロリー・糖質↓

  • カロリー➡239kcal
  • 脂質➡12.9g

➡ミスタードーナツ公式ページより引用

ポン・デ・リング(プレーン)のカロリーは239kcalでした(‘ω’)ノ

・・・って言っても239kcalなんて数字だけじゃよく分からないですよね(;´∀`)

と言う訳で、1日の基礎代謝量と比較してみました(‘ω’)ノ

基礎代謝とは1日に使うカロリー量のこと

まず”基礎代謝量”について簡単に解説しておきます(‘ω’)ノ

基礎代謝量というのは”何もしなくても生きているだけで使うカロリー量のこと”です。

1日中ベッドで横になっていても生きるために使われるエネルギーってことですね(‘ω’)ノ

 

つまり1日に食べ物から摂取するカロリー量が1日の基礎代謝より少ないなら体脂肪などの体からエネルギーが使われて痩せるってことです。

もちろん、動けば基礎代謝量に+してカロリーを使うことになります(‘ω’)ノ

ポン・デ・リング何個で基礎代謝量になるか

さてさて基礎代謝量について解説したので早速本題に(‘ω’)ノ

ポン・デ・リング(プレーン)は何個で1日の基礎代謝量になるか?

実は基礎代謝量は筋肉量などで1人ずつ違いがあるので”何個で基礎代謝量”って決めつけて言うことはできないんです。

なので、男性と女性の平均基礎代謝量で見ていきます。

18歳~29歳の男性と女性の平均基礎代謝量↓

  • 男性➡1520kcal
  • 女性➡1110kcal

ポン・デ・リングが記事の上で書いたように1つ239kcalなので・・・

  • 男性だったら1日に7つ食べればカロリーオーバー
  • 女性だったら1日に5つ食べればカロリーオーバー

ってことになります(‘ω’)ノ

「5つ・7つも1日に食べないよ(;´∀`)」

って思うかもですが・・・

普通にご飯食べて、おやつにポン・デ・リング食べていたらダイエットにはかなり不味いですよね・・・。

ダイエットに不向きなドーナツ②ジャージー牛乳ドーナツ

ミスタードーナツのポン・デ・リングは、あまり普通のドーナツじゃないので市販でスーパーでもよく売られている”ジャージー牛乳ドーナツ”でカロリー比較をしてみました(‘ω’)ノ

まずジャージー牛乳ドーナツの1個あたりのカロリー量は46.5kcal

買ったことのある人は分かると思いますが、ジャージー牛乳ドーナツはかなり小さめのドーナツ(‘ω’)ノ

だいたい5個でミスタードーナツのポン・デ・リングと同じくらいのカロリーですね。

ジャージー牛乳ドーナツは1パックで10個入っているので465kcal。

男性だったら3パックちょっとで1日の基礎代謝量オーバー。

女性だったら2パックちょっとで1日の基礎代謝量オーバーとなります。

カロリー以上にドーナツはダイエットに向かない食べ物

ポン・デ・リングとジャージー牛乳ドーナツのカロリーを見てきましたが、1日にちょっとなら大丈夫そうなカロリー量ですよね(‘ω’)ノ

でもドーナツはカロリー以上にダイエットには向かない食べ物なんです( ;∀;)

ドーナツがダイエットに向かないのは糖質+脂質だから

一般的なドーナツがダイエットに向かないのは、栄養素が糖質+脂質が大半を占めているからです(‘ω’)ノ

ドーナツの生地は小麦粉+バター+砂糖がメインで、それを油で揚げるなので・・・↓

糖質+脂質+糖質を油で揚げている状態・・・(;´∀`)

 

糖質は食べすぎると体脂肪を作りやすい状態に体をして、脂質は1gで9kcalにもなる高カロリー栄養。

まさに太るためにあるような食べ物って訳です(;´∀`)

糖質&脂質が少ないドーナツならダイエット中でもOK

ドーナツがダイエットに向かない理由が糖質&脂質なら、それが少ないものならOKってことです(‘ω’)ノ

でも市販品のドーナツでは、糖質と脂質が少ない物なんて少ない・・・のですが!!

通販でありました!!(‘ω’)ノ

NOSHの糖質オフドーナツならダイエット中でもOK!

NOSHっていう食事宅配サービスで販売されている糖質オフドーナツならダイエット中でも食べて大丈夫です(‘ω’)ノ

NOSHで販売されているドーナツの1つ”かぼちゃドーナツ”の糖質とカロリー・脂質がコチラ↓

  • 糖質:14.6g
  • カロリー:166kcal
  • 脂質:9.8g

 

ミスタードーナツのポン・デ・リングと比べると・・・

  • 糖質➡マイナス11g
  • カロリー➡マイナス66kcal
  • 脂質➡マイナス3.1g

 

糖質は約40%オフ!カロリーは約20%オフ!脂質は約25%オフ!

これだけ低ければ、ダイエット中でもおやつに食べられますね(*’ω’*)

➡NOSH公式ホームページリンク

NOSHで糖質オフメニューを注文する

NOSHのドーナツは糖質&カロリーオフなだけじゃない!

糖質・脂質・カロリーが低くても、それだけじゃぁ意味無いですよね(‘ω’)ノ

ダイエット中で、普通の食事も自分の好きな物を食べられないからこそ、おやつは美味しい物を食べたい!!( ゚Д゚)

でもNOSHのドーナツは美味しいんですよ(*´ω`)

 

食感はポン・デ・リングとオールドファッションの中間くらいで、外側は少しサクッとして中はモチッとしています♪

糖質オフなんですが、甘さも丁度良い!

またチアシードが含まれていて、お腹の中で膨らむので1つ食べるだけでも満足感たっぷり♪

まさにダイエット用のドーナツと言ったところですよ♪

➡NOSH公式ホームページリンク

NOSHで糖質オフメニューを注文する

NOSHのドーナツは7種類もあって食べ飽きない!

糖質・脂質・カロリーが低いおやつは他にもあるけど、まだまだ種類が少なく同じ物ばかり食べていると食べ飽きちゃいますよね(;´∀`)

でもNOSHのドーナツは7種類もあるので、そうそう食べ飽きません(‘ω’)ノ

  • かぼちゃドーナツ
  • 紅茶ドーナツ
  • チョコレートドーナツ
  • ラズベリードーナツ
  • 抹茶ドーナツ
  • バニラドーナツ
  • きなこドーナツ

糖質・脂質・カロリーオフにするため原料におからとチアシードを使っているからかプレーンは無いんですよ(‘ω’)ノ

でも食べてみたところ・・・どれもドーナツとして美味しい!!♪(*´ω`)

特にオススメは紅茶ドーナツ!

紅茶の良い香りとモチっとした食感が良い!!

もちろん紅茶にも合います♪

➡NOSH公式ホームページリンク

NOSHで糖質オフメニューを注文する

おやつ
カロリー
糖質
脂質
スポンサーリンク
スポンサーリンク

糖質オフのロールケーキがマジで美味かった!!ローソン越え!?

最近、ダイエットブームで糖質オフとかカロリーオフの料理・デザートがよく売っていますよね(‘ω’)ノ

僕も甘い物好きなので、ダイエットしている時に食べてみたんですが・・・

ぶっちゃけあまり美味しいとは言えませんよね!!

糖質とカロリー両方をオフにしているから美味しく作ることが難しいのは分かるんですが、ダイエット中でも美味しい物食べたい!!!

ってことで、色々食べてみた結果・・・

見つけました!!

糖質オフでカロリーオフのくせに、めっちゃ美味しい濃厚クリームたっぷりのロールケーキ♪

NOSHってとこのロールケーキです♪

ローソンのプレミアムロールケーキより糖質が1/3、カロリーが約20%も低いのにクリームは同等以上に美味いし、生地は完全にNOSHの勝ちー(*‘∀‘)

ロールケーキ好きには1度は食べて欲しい美味しさでしたー♪

詳しく記事にしたので気になったら読んでみて下さい♪↓


糖質90%オフなのにNOSHのロールケーキ・料理が美味かった!!
”糖質オフ”って、どういうイメージあります?(‘ω’)ノ 僕は正直 【糖質オフだけど、どうせ美味しく無いんだろう】 っ…

 

Like this post? Please share to your friends:
kuwafuku.org