焼酎って皆さん飲んでます?(*´ω`)
どうにもおじさんの飲み物みたいな印象が強くなってしまっている焼酎。
居酒屋行ったら若い世代も大人な世代も
「とりあえず生っ!」
で始まり、あまり焼酎がメインの飲み会なんて見ないですよね。
でも!実は焼酎はビールなんて比べ物にならないくらいの効能が期待されているお酒なんです!!!(^^)!
焼酎の効能ってそんなにすごいの?
すごいです!!
簡単に焼酎の効能を並べると・・・
焼酎にあるとされる効能:健康効果↓
- 動脈硬化の予防
- 血栓症の予防
- 痛風の予防
- 高脂血症の予防
- 脳卒中の予防
- 心筋梗塞の予防
- 精神的ストレスの発散
焼酎にあるとされる効能:美肌効果
焼酎にあるとされる効能:ダイエット
つまり焼酎は
命に関わる病気の予防効果と美肌・ダイエット効果が期待できる!!
まさに!百薬の長!
・・・と言われていますが・・・
「ホントかよ?」(‘ω’)ノ
って思いません?
僕はかなり疑り深い性格なんですよ。
こうやって良いことばっか並べられると何かしら裏があるんじゃないかと調べたくなっちゃいます。
ということで焼酎にあるとされる効能について、理由を調べてみましたよ!!
焼酎の効能を調べてみた!!健康・美肌・ダイエット
まずは健康効果から!
焼酎の効能は本当?健康効果について調べてみたよ
そもそも焼酎はお酒です。
お酒は20歳まで飲むことを法律で禁止されていたり、酒の飲みすぎでなくなってしまう人もいます。
なのに焼酎の効能の1つに健康効果??
たしかに胃腸はアルコール消毒されそうですが・・・
焼酎の効能の健康効果の理由①プラスミンという酵素が多い!
焼酎は他のお酒に比べプラスミンという酵素が多いんですって!
「へ~そりゃ健康効果の効能あるわな~」
・・・ってなりませんよねw
僕はコレ知った時↓
「ぷらすみん??いったい何のサプリだい?」(‘_’)
って思っちゃいましたw
な・の・で!ウィキペディアちゃんに行ってきました!
プラスミンプラスミン(plasmin, EC 3.4.21.7)は線溶系に属するタンパク質分解酵素(プロテアーゼ)の一種。セリンプロテアーゼ、エンドペプチダーゼに分類される。反応はフィブリンやフィブリノーゲンを分解して血栓を分解するというものである。プラスミンは通常、前駆体であるプラスミノーゲンの形で血漿に含まれており、プラスミノーゲンアクチベーター(ウロキナーゼ、組織プラスミノーゲンアクチベータ、ストレプトキナーゼ)によって活性化される。活性化はプラスミノーゲンのArg-Val間のペプチド結合の分解によって起きる。ただし、凝固系が働いているときはプラスミノーゲンアクチベータインヒビターによってプラスミノーゲンアクチベータが不活化している。プラスミンはプラスミンインヒビターと呼ばれるタンパク質によって阻害を受け、必要なときだけその作用を発揮するようになっている。ヒトプラスミノーゲンの遺伝子は第6染色体のq26–27に存在する。糖タンパクで、分子量は700kD程度。→引用ウィキペディア
「ふむふむなるほど~~・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
って全然わからん・・・(-ω-)/
でも!
この何が何やら大学出てない僕にはややこしすぎる文章をよーーーーーーく読んだ結果!見つけましたよ!
血栓を分解する!!!(*’ω’*)
焼酎の健康効果の効能を裏付けるものがついに出てきました!!( `ー´)ノ
さてこの血栓が焼酎健康効果の効能のどれの原因に当てはまるかというと・・・
- 血栓症の予防
- 心筋梗塞の予防
- 脳梗塞の予防
の3つですね!
おっと!プラスミン調べただけで、3つも健康効果の裏付け話がうまりましたね(-ω-)/
でも・・・
「プラスミンってどの焼酎にも入ってるの?」
って思っちゃうんですよね。
焼酎って甲類と乙類。更に乙類には麦焼酎・芋焼酎・米焼酎・ソバ焼酎・栗焼酎・泡盛・・・・などなど
めちゃめちゃ種類あるんですよ!!!!(;´∀`)
ちょいと焼酎の解説↓
焼酎の種類について↓
・甲類(居酒屋のサワーによく使われる)
・乙類(麦焼酎・芋焼酎・米焼酎などなどのほとんどが乙類。本格焼酎とも呼ばれる)
ん?なんでそんなに焼酎について詳しいかって????
ちょっと前まで焼酎専門居酒屋の店長やってました!!( `ー´)ノ
まぁ僕の話は、どっかほっぽっといて・・・
プラスミンがどの焼酎にも入っているかですね。
よくよく調べてみるとプラスミンが焼酎に入っているんじゃないらしいです。
プラスミンは肝臓で合成されてできる酵素で、アルコールにはプラスミンを増やす効能があるんですって!!!(-ω-)/
で!
アルコールの中でも焼酎に多くプラスミンを増やす効能が見られ、焼酎の中でも特に芋焼酎と泡盛が多い!!
簡単にプラスミン多いお酒まとめると・・・↓
- 泡盛
- 芋焼酎
- 他の本格焼酎(麦・米・ソバ・栗・野菜など)
- 焼酎甲類
- 他のお酒
「ふむふむ、つまり血栓予防には泡盛・芋焼酎が効果大っと」!(^^)!
でもいくら健康効果があっても、飲みすぎはやはりダメなようですよ!!
これは後で入れますねっ!(-ω-)/
さて3つ焼酎効能の健康効果が裏付けられたので、次行ってみよ~~~
焼酎の効能の健康効果の理由②善玉と悪玉コレステロール
よく健康診断で善玉コレステロール(HDL)・悪玉コレステロール(LDL)の値が~~~的なこと言われたりしますよね。
焼酎を含むアルコールには善玉コレステロール(HDL)を増やし悪玉コレステロール(LDL)を減らす効能があるんですって!!
簡単解説!(-ω-)/コレステロール
悪玉コレステロール(LDL)が増えると動脈硬化の原因となる
善玉コレステロール(HDL)は動脈硬化を防ぐ効果がある
「ん?焼酎を含むアルコール?」(‘_’)
焼酎じゃなくてもアルコールならOKってこと???
そう!アルコールには善玉コレステロール(HDL)を増やし悪玉コレステロール(LDL)を減らす効能があるんです。
それは特に焼酎に限った事ではない・・・(;´∀`)
コレステロールに限っては、プラスミンと違って焼酎が一番って訳じゃないみたいです。
まぁ焼酎の効能としては間違ってないですね。
さてコレステロールは焼酎効能の健康効果、どれに当てはまるか・・・
- 動脈硬化の予防
- 高脂血症の予防
ですね( ^)o(^ )
あ!!これも飲みすぎはダメですよ!!!( 一一)
さてさて~焼酎の効能健康効果。残るは、痛風の予防と精神的ストレスの発散ですか。
精神的ストレス発散は何となくわかりますが・・・( *´艸`)
痛風か・・・
ビールと違ってプリン体が無いからってことですかね????
焼酎の効能の健康効果の理由③プリン体は無いけれど・・・?
痛風の原因ってプリン体ってよく言われますね!
お酒の中でもビールがプリン体が多くあり、蒸留酒である焼酎・ウイスキーなどはプリン体が含まれていないそうです。
「なるほど!プリン体が入って無いから痛風の原因にならないってことね」
ん?それだと痛風の予防にはならないんじゃ???( `ー´)ノ
どうやら焼酎は痛風の予防になるんじゃなくて・・・
ビールなどの醸造酒と違いプリン体が無いから痛風の原因になりにくい
ということです。
しかもアルコールは分解される時に痛風の原因となる尿酸を作るので、焼酎でもウイスキーでも痛風の原因となりうるらしいですよ!!
「焼酎が痛風の予防になるから、ビールと焼酎飲んでれば大丈夫!」とか言っていたら完全に間違いってことですね( ;∀;)
焼酎の効能で痛風の予防は間違いってことです。
ここまで痛風の予防以外の健康効果の裏付け話を見つけられました!!!(^^)!
実は焼酎の効能について調べていたら、更に効果を上げる飲み方があったんでそちらも書いておきます!!
焼酎の効能をアップさせる!効果的な飲み方
それはお湯割りです!!!( `ー´)ノ
なんでも、焼酎をお湯で割ることで焼酎に含まれている成分を無駄無く効率的に吸収することができて、より効能がアップするそう!!
コラム!お湯割りの美味しい作り方!(^^)!
★お湯割りの黄金比率 お湯4:焼酎6★
・お湯を先に注ぐ → 角がとれ飲みやすくまろやかな味わいに
・焼酎を先に注ぐ → ドライ!!な味わい
お湯を先に注ぐ方が美味い!ってよく言われている
前割り
前もって焼酎を水で割っておき、それを温めてお湯割りにするという飲み方
焼酎の角・辛味が取れよりまろやかな味わいになる。
焼酎の効能は凄いけど飲みすぎは良くない!!!
凄すぎる焼酎の効能の数々ですが、やはり飲みすぎは良くないようです。
まぁどの食べ物・飲み物も摂取しすぎは体に良くないですからね。
焼酎を健康的に飲むには・・・
- 1日コップ2杯まで
- 週に1日はお酒を一切飲まない休肝日を作る
この2点が必要のようです。
お酒好きにはちょっと少ないかなw( ;∀;)
焼酎の効能を更に引き出す!一緒に摂りたい食材
焼酎飲む時は、おつまみ!欲しいですよね( ^^) _旦~~
そのおつまみに、焼酎の効能を引き出す食べ物があったんで紹介しておきます~
焼酎の効能を引き出す食べ物①納豆
納豆は、焼酎に合いますよね~
そのままおつまみにしても良いですけど、厚揚げに乗っけたり、豆腐に乗っけたり、海苔で巻いたり、納豆卵焼きなんてのも良い!!
そんな美味しい納豆ですが、含まれている”ナットウキナーゼ”という成分が焼酎の効能の1つである血栓を分解と同じ作用があるんです。しかも血栓が作られるのを抑えてくれる効能もあるらしい!!
焼酎の効能を引き出す食べ物②にんにく
焼酎のおつまみににんにく!
にんにくの丸焼き、ホイル焼きはおつまみにピッタリ!!
よくスーパーで売られているにんにくの味噌漬け・紫蘇漬けはそのままおつまみになりますし、アヒージョなんかも良いですね♪(*’ω’*)
なんでもニンニクには昔からにんにくには血小板凝集抑制効果があり、血液をサラサラにしてくれるんですって。
更にニンニクには悪玉コレステロール(LDL)を減少させる効果も!!
効能
糖質オフのロールケーキがマジで美味かった!!ローソン越え!?
最近、ダイエットブームで糖質オフとかカロリーオフの料理・デザートがよく売っていますよね(‘ω’)ノ
僕も甘い物好きなので、ダイエットしている時に食べてみたんですが・・・
ぶっちゃけあまり美味しいとは言えませんよね!!
糖質とカロリー両方をオフにしているから美味しく作ることが難しいのは分かるんですが、ダイエット中でも美味しい物食べたい!!!
ってことで、色々食べてみた結果・・・
見つけました!!
糖質オフでカロリーオフのくせに、めっちゃ美味しい濃厚クリームたっぷりのロールケーキ♪
NOSHってとこのロールケーキです♪
ローソンのプレミアムロールケーキより糖質が1/3、カロリーが約20%も低いのにクリームは同等以上に美味いし、生地は完全にNOSHの勝ちー(*‘∀‘)
ロールケーキ好きには1度は食べて欲しい美味しさでしたー♪
詳しく記事にしたので気になったら読んでみて下さい♪↓
”糖質オフ”って、どういうイメージあります?(‘ω’)ノ 僕は正直 【糖質オフだけど、どうせ美味しく無いんだろう】 っ…