リア充の生き甲斐ってランチタイムの1時間なの?

リア充の生き甲斐ってランチタイムの1時間なの? photo 0
ホーム >
日記 >

リア充の生き甲斐ってランチタイムの1時間なの?

  2017/06/23     2017/07/17

  • はてブ 

こんちわークワです。

 

スマホでニュース記事読んでいたら、

こんな記事が↓

気になったのは下半分、

”食後は~”から最後までなんですが特に↓の2つ

①”1日の生き甲斐がこの1時間に凝縮されているといっても過言ではない”

②”リア充の人にとって自己実現の限りを尽くせる、1日のゴールデンタイム”

 

①のほうですが逆に言えば

ランチタイムの1時間だけが生き甲斐で、他の23時間には生き甲斐は無いってこと??

w( ̄△ ̄;)ww( ̄△ ̄;)ww( ̄△ ̄;)w

 

一日のうちの1時間しか生き甲斐を感じられない人達が

リア充なの??

 

リア充って確か【リアルの生活が充実している人】って意味・・・

 

1日の24時間中に1時間しか生き甲斐が無く好きな事ができる時間が無い人達が

リア充???????

 

えっ?????どこが?????

どこが【リアル充実】?

 

そんな生活、目指しませんw

そんな生活、あこがれませんw

そんな生活、ほしくありませんw

 

【リア充】って僕は

 

仕事でも趣味でも、貧乏でも金持ちでも、

常に楽しんでいて充実している生活を手にした人達

だと思ってます。

 

1日のうちの1時間が生き甲斐・・・か

その1時間のランチタイムが、仕事が忙しくて

無くなってしまったら、

その日は生きていけない日になるんでしょうかね?

そんな人が【リア充】ね

 

そんな人生が約80年間の人生のうち

40年以上続けなければならないんですよね?

・・・つらっ

辛くないですか???

 

僕はそうはなりたくないので

 

好きな事を

好きな時に

好きな人と

 

できる人生を手に入れます!!

今回ネタにしたニュース記事の内容を見ても

思う通り、日本では就職だけでは

その人生は手に入らないようなので、

副業、サイドビジネス、投資をやってますし

来月には独立をします。

 

独立は危険?

そうですか?

 

”企業の寿命は約30年”

大手に就職したとしても、ずっとその会社で働ける保障なんて

ないです。

就職は安全ですかね

 

例えば

本業1本でその会社の業務経験だけ積んでいく人と

本業と副業やって、副業で投資経験、ビジネスの経験を積む人

 

どちらのが今後の生活安泰でしょうか?

 

僕は圧倒的に後者だと思います。

 

投資経験、自分でビジネスをやった経験を積んでいれば

いざとなったら自分で食っていけますし、

なんだったら転職にも役に立ちますよ。

 

本業1本の人も経験は積めますが、

その仕事がなくなった時に役に立つのは

その仕事内容によります

だから天下りがなくならないし、

定年退職しても、マックとかで

アルバイトする高齢者が増えているんです。

 

”老後までリア充”

で、生きていきたいですね。

 

 

 

 

こちらの記事もオススメです♪

  • ・・・・・飲みすぎました(;´ρ`)
  • ”世界で一つだけの”焼き芋黒瀬貰いました!
  • amazonのせいで宅配ピンチ!?←需要増えてるんだからチャンスじゃね?
  • 継続は力なり~~~

 – 日記 日記

  • はてブ 
  • LINE
  • Pocket 
  • RSS
  • feedly 

Message コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント

名前 *

メールアドレス *

ウェブサイト

新しいコメントをメールで通知

新しい投稿をメールで受け取る

PREV

amazonのせいで宅配ピンチ!?←需要増えてるんだからチャンスじゃね?

NEXT

どうやったら収入が増える??

Like this post? Please share to your friends:
kuwafuku.org