Uber Eats開業届を税務署に実際に出してきた!滞在30秒で終了w

Uber Eats開業届を税務署に実際に出してきた!滞在30秒で終了w photo 0

Uber Eats

配達パートナーは雇用関係じゃなく個人事業主!(‘ω’)ノ

なので、開業届を出して青色申告をしたほうがお得なんですが、面倒&分かりずらいからか出していない人のが多いんですよね。

ということで、僕が実際にUber Eats

開業届を税務署に出した時の体験談を書きました!

スポンサーリンク

Uber Eats開業届を税務署に出した体験談!

今回の記事は、上でも書いたように僕が税務署にUber Eats

配達パートナーとして開業届を出した体験談記事です(‘ω’)ノ

  • 開業届を出したほうが良い理由
  • 開業届の書き方
  • 青色申告承認申請書の書き方
  • 税務署に行くと・・・?

 

って感じで順番に書いていますので、Uber Eats

配達パートナーやってて開業届をまだ出していない人、出そうと思っている人、これからUber Eats

配達パートナーになろうとしている人は参考にして下さい。

Uber Eats開業届を出すメリット!

まずは、Uber Eats

配達パートナーをやっている人が開業届を出すと、どんなメリットがあるかについて書いておきます(‘ω’)ノ

開業届を出すと・・・↓

  • 青色申告ができるようになり税金の支払いが減る
  • 学生は親の扶養上限が上がる

っていうメリットがあります!

この記事では”青色申告”についてクローズアップしときます。

学生の扶養に関しては別記事でまとめていますので、そちら↓で


Uber Eats扶養。何もせずにいると上限38万円!103万円にするには開業届と青色申告
このページではUber Eats配達パートナーの扶養について解説しています(‘ω’)ノ 親・配偶者の扶養内でUber Eats配達…

Uber Eats

の配達パートナーは、色々な職業・立場の人がいますので”学生”、”専業”、”副業”と分けて開業届を出すメリット・開業届を出さないデメリットを解説します。

学生がUber Eatsで開業届出すメリット&出さないデメリット

まずは学生のUber Eats

配達パートナーから(‘ω’)ノ

ここで言う、”学生”というのは、”18歳以上の高校生を含む親の扶養に入っている学生”のこととさせてもらいます!

親の扶養を外れている学生は、下記の”Uber Eats専業&メインの人”の項目になります。

 

Uber Eats

配達パートナーをしている学生が開業届を出すメリットと出さないデメリット↓

  • 扶養の上限金額が、年間所得38万円➡103万円まで上がる
  • 条件があるが青色申告で”青色申告特別控除65万円”を受けることができるようになる

 

まず、学生は開業届を出して青色申告特別控除65万円を受けない場合、年間所得が38万円を越えてしまうと親の扶養を外れてしまいます!( ゚Д゚)

扶養について詳しくは別記事で↓


Uber Eats扶養。何もせずにいると上限38万円!103万円にするには開業届と青色申告
このページではUber Eats配達パートナーの扶養について解説しています(‘ω’)ノ 親・配偶者の扶養内でUber Eats配達…

1年間で38万円以上Uber Eats

で稼ぐつもりなら、必ず確定申告をして青色申告をしましょう。

青色申告特別控除の受け方については後述します。

 

※アルバイトとUber Eatsで両方やる学生の場合↓

たまに「Uber Eatsはアルバイトじゃないから扶養関係無く稼げる」なんて勘違いしている人もいますが、それは違います。

扶養を外れてしまうのは、年間所得が38万円以下の場合です(‘ω’)ノ

所得というのは、収入から経費を引いて控除金額を引いた額を言います。

例1)アルバイトのみで年間100万円収入の場合↓

収入100万円ー給与特別控除65万円=所得35万円

となり、年間所得が38万円以下なので親の扶養から外れません。

例2)アルバイトで年間収入100万円、Uber Eatsで年間収入20万円の場合↓

アルバイト収入100万円ー給与特別控除65万円=給与所得35万円

給与所得35万円+Uber Eats

の所得20万円=所得55万円

↑となり年間所得が38万円を越えたため親の扶養から外れてしまいます。

ただし!

開業届を出し青色申告特別控除を受ける場合↓

Uber Eats

の収入から青色申告特別控除65万円を引けるので・・・

Uber Eats

の所得が➡収入20万円ー控除65万円=0円(所得の計算にマイナスはない)

となるので、年間所得が38万円以下となり親の扶養から外れなくなります。

 

アルバイト(給与所得)とUber Eats

(事業所得)両方から収入を受ける場合は、開業届を出して青色申告特別控除を受けられれば、給与所得特別控除と両方を受けることができるのでかなりお得になりますね!

Uber Eats専業&メインの人が開業届を出すメリットと出さないデメリット

続いて、Uber Eats

配達パートナーのみで配達する専業の人&Uber Eats

をメインで掛け持ちでアルバイトなどをする人の開業届のメリット・デメリットについて。

開業届を出す場合のメリット↓

・青色申告承認申請書を出す場合65万円の青色申告特別控除を受けられる

開業届を出さない場合のデメリット↓

・給与所得(アルバイト・正社員・派遣)より所得税が増える可能性がある

 

Uber Eats

の収入は給与所得ではないので、アルバイト・正社員・派遣などが受けられる給与所得特別控除65万円が受けられません。

なので、基礎控除額である38万円しか受けられずアルバイト・正社員・派遣より所得税の金額が増えることになります。

Uber Eats副業の人が開業届を出すメリットと出さないデメリット

最後は、副業としてUber Eats

配達パートナーをする人(‘ω’)ノ

副業と言っても、学生の場合は上で書いた学生の項目を見て下さい。

ここでは、給与所得がある仕事(正社員・アルバイト・派遣)でメインの収入をもらっていて副業でUber Eats

の収入をもらう人向けになります。

開業届を出すメリット↓

・青色申告承認申請書を出す場合65万円の青色申告特別控除を受けられる

開業届を出さない場合のデメリット↓

・Uber Eats

の収入に対し受けられる控除が0

 

また、副業でUber Eats

をやる人は年間20万円以上Uberで稼ぐと確定申告をしなきゃいけなくなります。

しなかった場合、脱税になることもあるので注意!

 

ちょっとメリットの話が長くなっちゃいましたね(;´∀`)

ここから下で開業届を出した体験談&出し方など書いてます。

Uber Eats開業届を出した体験談①開業届+αを書く!

個人事業主として開業届を出すために最初にすることは、開業届を書くこと!(‘ω’)ノ

僕は青色申告特別控除65万円を受けたいので”青色申告承認申請書”も一緒に書きました!!

開業届と青色申告承認申請書は、紙とペンで書いてもいいし、パソコンで打つこともできます。

これは好きなほうでOK!

開業届と青色申告承認申請書を紙で書く場合

 

税務署に行ってもらうか、国税庁のホームページからダウンロードして家かコンビニで印刷!

➡開業届をダウンロードできる国税庁のホームページ

➡青色申告承認申請書をダウンロードできる国税庁のホームページ

開業届と青色申告承認申請書をパソコンで打ちたい場合

 

国税庁のホームページからPDFファイルをダウンロードして打ち込み、家かコンビニで印刷する

➡開業届をダウンロードできる国税庁のホームページ

➡青色申告承認申請書をダウンロードできる国税庁のホームページ

※ダウンロードしてもパソコンで打ちこみできない場合、↑ダウンロードページにあるAdobe Readerをインストールする

開業届と青色申告承認申請書の書き方

これ!開業届と青色申告承認申請書を書くのが一番僕は困りました(;´∀`)

だって、どこをググっても、Uber Eatsで個人事業主として開業する時の書き方なんて載ってなかったからw

なので細かくいきます!

まず開業届の前半↓

  • 自分の管轄地である開業届を提出する税務署名 ➡例)横浜中税務署の場合:横浜中と書く
  • 開業届を税務署に出す日付(西暦)
  • 納税地:住所地にチェック、郵便番号と住所と電話番号(携帯OK)を書く
  • 基本は書かなくてOK
  • 名前とふりがな
  • 生年月日
  • マイナンバーを書く
  • 職業 ➡ 個人事業主としての職業を書く 僕は”配達”と書いてOKでした。(屋号は書かなくてOK)

続いて開業届の後半↓

  • ①届け出の区分:開業にチェックし住所と氏名を書く
  • ②所得の種類:事業所得にチェック
  • ③開業日を書く(開業日については後述)
  • ④書くのは自分で事務所を持つ場合だけ、基本書かなくてOK
  • ⑤青色申告承認申請書~の方の有にチェック・消費税に関する~の方の無にチェック
  • ⑥事業の概要:僕は”Uber Eatsアプリを使用し料理・ドリンクの配達”と書いてOKでした。

↑他は書かなくてOK。

続いて、青色申告承認申請書の前半↓

  • ①開業届に書いたのと同じく提出する税務署の名前
  • ②提出日
  • ③住所地にチェックを入れ郵便番号・住所・電話番号(携帯OK)を書く
  • ④基本書かなくてOK
  • ⑤名前とフリガナ。右に行って生年月日書く
  • ⑥職業:開業届に書いたのと同じように書く
  • ⑦2019年だったら令和元年
  • ⑧事務所自分で持つ場合だけ書く

続いて青色申告承認申請書の後半↓

  • ①事業所得にチェック
  • ②開業届出すのが初めてなら無にチェック
  • ③業務を開始した日➡開業届に書いた開業日と同じ日付
  • 重要!青色申告特別控除65万円を受けたいなら複式簿記にチェック
  • 重要!青色申告特別控除65万円を受けたいなら【現金出納長・売掛帳・買掛帳・経費帳・固定資産台帳・預金出納帳・総勘定元帳・仕訳帳】にチェック

↑他は空欄の状態でOK。

Uber Eats開業届を出した体験談②書いたら税務署へ出しに行く

開業届と青色申告承認申請書を書いたら、税務署に出しに行きます!

僕は「税務署なんかの役所系は朝以外は混む」って思って朝一番の8時半に行きました!

そしたら、まだ開いてなかったw(;´∀`)

1分ほど待ったらスグあきましたけどねw

開業届を出す時に税務署に持って行く物

  • 書いた開業届と青色申告承認申請書(もちろん両方ともデータじゃなく紙で)
  • マイナンバーが確認できる物(通知カードかマイナンバーカード)
  • 印鑑(開業届と青色申告承認申請書が書き直しになった時のための用心として)

待ち時間なければ30秒~数分で終了!

 

僕が、税務署に開業届と青色申告承認申請書を持って行った時は、朝一番で誰も待っていなかったため、スグに受け付けてくれて30秒ほどで帰れましたw(‘ω’)ノ

なので開庁一番の朝8時半がオススメです。

税務署の時間などは、自分の管轄の税務署のホームページで調べてくださいね♪

 

 

 

アルバイト
副業
学生
扶養
税務署
開業届
青色申告
スポンサーリンク
スポンサーリンク
  1.  1

糖質オフのロールケーキがマジで美味かった!!ローソン越え!?

最近、ダイエットブームで糖質オフとかカロリーオフの料理・デザートがよく売っていますよね(‘ω’)ノ

僕も甘い物好きなので、ダイエットしている時に食べてみたんですが・・・

ぶっちゃけあまり美味しいとは言えませんよね!!

糖質とカロリー両方をオフにしているから美味しく作ることが難しいのは分かるんですが、ダイエット中でも美味しい物食べたい!!!

ってことで、色々食べてみた結果・・・

見つけました!!

糖質オフでカロリーオフのくせに、めっちゃ美味しい濃厚クリームたっぷりのロールケーキ♪

NOSHってとこのロールケーキです♪

ローソンのプレミアムロールケーキより糖質が1/3、カロリーが約20%も低いのにクリームは同等以上に美味いし、生地は完全にNOSHの勝ちー(*‘∀‘)

ロールケーキ好きには1度は食べて欲しい美味しさでしたー♪

詳しく記事にしたので気になったら読んでみて下さい♪↓


糖質90%オフなのにNOSHのロールケーキ・料理が美味かった!!
”糖質オフ”って、どういうイメージあります?(‘ω’)ノ 僕は正直 【糖質オフだけど、どうせ美味しく無いんだろう】 っ…

 

Like this post? Please share to your friends:
kuwafuku.org